ベロハウスの設計・デザイン、自転車コンシェルジュ、運営事業者、そして、ご入居者様に集まっていただき、自転車のこと、ベロハウスのこと…、自由に語り合っていただきました。(すべての発言は個人の見解・感想です!)
	 
	出席者:☆はサイクリングレベルを5段階評価で示したものです(笑)
	◆ 建築設計:株式会社申建築設計事務所 赤間太一☆☆
	◆ 同 イトウ☆☆☆☆
	◆ 内装デザイン・自転車コンシェルジュ:骨パンダ設計事務所 玉崎修平☆☆☆☆☆
	◆ 運営事業者:有限会社竹由 竹内照悦(テルヨシ)☆
	◆ 同 竹内憲司(ノリジ=照悦の父、70代)☆
	◆ ご入居者:N様(入居3年目)☆☆☆
	◆ 聞き手:ポケット・クリエイション ☆
―― ベロハウスのホームページをリニューアルするにあたり、ベロハウスに関わるいろんな立場の皆さんの声を紹介したいと思いお集まりいただきました。自転車のこと、ベロハウスのこと、野方のこと…、フランクにお話ください!
さまざまなサイクリング歴
―― 最初に、皆さんのサイクリスト歴、あるいは、自転車を意識的に楽しもうと思ってからのキャリアを簡単に教えてください。
	赤間(設計・☆☆)
	僕はここ6、7年ですね。以前イタリアに留学していた時に自転車に興味を持ったんですが、日本に帰ってきて「じゃ、通勤で使ってみよう」ということで始めたのがきっかけです。
	イトウ(設計・☆☆☆☆)
	僕は、通勤と、ロングライドもやります。
	玉崎(デザイン・☆☆☆☆☆)
	僕は、一日2~300km走ることも普通にありますね。レースにも参加します。
	赤間(設計・☆☆)
	玉崎さんは本格的ですよ。レベルがぜんぜん違いますから。
―― さすがは「ベロハウス自転車コンシェルジュ」ですね。ご入居者のNさんはいかがですか?
	Nさん
	僕は、5~6年ですね。今は、ピストバイクに乗っています。
	 
―― 竹由のお二人はいかがですか?
	竹内テル(運営事業者・☆)
	私はベロハウス建設をきっかけにスポーツサイクルに興味を持ったものの、まだまだです。毎日、仕事で管理物件を行き来するときには自転車をフル活用していますが(笑)。
	竹内ノリ(運営事業者・☆)
	私もベロハウスをきっかけに、中古のスポーツサイクルを1台買ったものの、とても乗りこなしているというようなレベルではありません(苦笑)。
	でも、自転車そのものに対しては非常に興味を持っているので、今日はいろんな話が聞けると思って楽しみです。
















